伊丹で防水工事を検討されている方で、外壁のみに注目している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
屋根の防水工事は、外壁の防水工事以上に住宅を長持ちさせるための鍵となります。こちらでは、屋根の防水工事の必要性と、屋根に使用される代表的な材料についてご紹介いたします。
住宅に防水工事を施す際に、最も重要な箇所は屋根ではないでしょうか。
住宅の大きな機能は、雨露をしのぐことといえます。つい視界に入りやすい外壁に目が向きがちですが、外壁は周りの建物に囲まれていることも少なくありません。雨露を遮るために不可欠なのは、最も高い位置にある屋根なのです。
ここからは、屋根や屋上の防水工事について見ていきましょう。
雨漏りは住宅劣化の4大原因の一つ
住宅劣化の4大原因は「雨漏り」「漏水」「結露」「蟻害」です。これらは複合的に深く関係しています。雨漏りによって漏水、結露が発生し、天井などの木材が水分を含むことで、湿気を好むシロアリを呼び寄せてしまいます。
一般的に雨漏りは、天井から水がぽたぽた落ちてきたり、天井にシミが広がったりするイメージを持つ方が多いですが、住んでいて全く気づかない雨漏りもあります。
屋根材の腐食で水が入り込み、凍結などでひび割れが発生したり、防水層の劣化によって天井に雨がしみ出してきたりする現象は、何年もかけて静かに進行していきますので注意が必要です。
住宅を長持ちさせるためには屋根の防水工事が重要
屋根は、直射日光や風雨、雪などを受け続け、過酷な環境から住宅を守ってくれています。つまり、屋根は劣化しやすいため、住宅を長持ちさせるためには定期的なメンテナンスが必要不可欠なのです。屋根や屋上に塗装や防水工事を施すことで、建物の防水機能を高めることができます。
屋根に適用される防水工事
屋根の防水工事では、塗装以外にも適用される施工があります。気密性や防水性の向上のためにシーリングを再充填したり、屋根材などのひび割れを修理したり、劣化の程度や箇所、症状によって適切な工法を選定します。また、屋根材の下地の防水層を貼り直すことも少なくありません。
屋根の防水工事では、どのような材料が採用されるのでしょうか。ここからは、よく使われる材料別にみた防水工事の特徴について解説いたします。
屋根の防水工事によく使われる材料は以下のとおりです。
ウレタン
弾性があるウレタンは継ぎ目ができにくく、新築でもメンテナンスでも防水工事に使用しやすい材料です。
耐候性にも優れ、次のメンテナンスへの支障もありません。溶剤臭がありますが、屋根の改修は屋外の作業であるため、あまり問題はないでしょう。
アクリル
屋根材など下地を選ばない、改修の際に使いやすいのがアクリル防水です。水性なので臭いも気になりません。
また施工性が高く低コストですが、気温により施工性能に影響を及ぼすことがあります。新築ではあまり使いません。
FRP
樹脂にガラス繊維などの補強材を一体化し、塗膜防水を作るFRP防水は、早めにメンテナンスを行うことで、紫外線防止のトップコートだけの改修で済みます。揮発性溶剤を使うため、難易度の高い施工方法です。
塩ビシート
塩ビシート防水は、低コストで工期が短くて済むのが特徴です。下地撤去の必要がなく、トップコートが不要なので、季節に左右されずに施工できます。ただし、下地が平面でない場合に施工しにくいという点がデメリットです。
熱アスファルト
簡単に浮きを修繕できるうえに、耐久性がある熱アスファルト防水は、コンクリートの下地に向いた施工方法です。火を用いて施工しますので、職人の熟練度が求められます。
改質アスファルト
耐久性を高める改修工事に向いているのが改質アスファルト防水です。トーチバーナーを扱いますので、こちらも熟練度を要します。
超速硬化ウレタンスプレー
数分で乾燥する超速硬化ウレタンスプレーは、下地を選ばない防水工事によく用いられます。屋上や、車を乗り入れする床面にも施工可能です。ただし、スプレーなので飛散養生に手がかかります。
ポリマーセメント
狭い面積の一時的な防水工事として、ポリマーセメント防水があります。臭いがなく、取り扱いが容易で、複雑な部位にも止水工事を行うことが可能です。
屋根の防水工事は、住宅を長持ちさせるために重要な工事です。
屋根の防水工事に使われる工法は、ウレタン防水やアクリル防水、FRP防水、塩ビシート防水などがあり、屋根材の種類や屋根の広さ、劣化の状況、次のメンテナンスの予定などによって使い分けることが大切です。
伊丹の株式会社アイゼンでは、屋根材や劣化状態に応じて最適な防水工事や止水工事をご提案いたします。伊丹で屋根の防水機能を高めたい方は、お気軽にお問い合わせください。